チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ 過去の上映作品 [上映日程]7/9~22(休映:7/11、19) “ 愛しいキタキツネを、父母(ちちはは)の国へ送る ”アイヌ民族の知られざる祭祀1986年 カメラはすべてを撮っていた [INTRODUCTION] アイヌの幻の祭り 1986年、北海道屈斜路湖を臨む美幌峠で、大正時代から75年ぶりに「キタキツネのイオマンテ(霊送り)」が行われた。わが子と同じように育てたキタキツネを、神の国へ送り返す。 ウポポ(歌)とリㇺセ(踊り)の原点 霊魂を神の国へ導く時がくる。イオマンテでは、一言一句に魂を込めカムイノミ(神への祈り)を唱え、ウポポとリㇺセが捧げられる。アイヌの歌と踊りの原点がここにある。 不世出の伝承者・日川エカシ 祭祀を司るのは、明治44生まれの日川善次郎エカシ(当時75歳)。祈りの言葉を間違えれば神の怒りをかうという大役である。神の国へ戻ったチロンヌプカムイは、人間の国で歓待されたようすをみんなに聞かせ、うらやましがられる。仲間たちは、肉と毛皮をみやげにして、人間の国を訪ねたいと願うのだ。 人気漫画『ゴールデンカムイ』の監修者・中川裕が全訳、監修 日川エカシの祈りのすべてをアイヌ語に書き起こし、現代日本語訳で甦らせた。映画は、1986年に撮影したものをレストア(補修)し、35年ぶりに作品に仕上げた。北村皆雄監督は「民俗の記録は古いほど原型が残っている。時間の奥に眠っていたアイヌの世界観を現在に引き出した」と語る。 『チロンヌㇷ゚カムイ イオマンテ』 [1986年撮影・2021年制作/日本/16:9/105分] 監督:北村皆雄 語り:豊川容子 音楽:豊川容子+nin cup 制作:三浦庸子 監修・カムイノミ対語訳:中川裕(千葉大学名誉教授、『ゴールデンカムイ』アイヌ語監修) 司祭者:日川善次郎エカシ 企画・スチル:堤大司郎 製作・配給:ヴィジュアルフォークロア [上映時間] [公式サイト] iomantefilm.com ▶︎こちらもオススメ! 森のムラブリ インドシナ最後の狩猟民【7/16~22】*舞台挨拶あり/一週間限定上映 カナルタ 螺旋状の夢【7/23~29】*舞台挨拶あり/一週間限定上映 Tweet Share +1 Hatena Pocket RSS feedly Pin it 過去の上映作品 勝手にしやがれ 60周年4Kレストア決定版 アアルト【順次】*前売鑑賞券販売中 ピックアップ記事 現在上映中の作品 劇場版 センキョナンデス【3/25~】*UDCast対応 現在上映中の作品 現在上映中の作品 ケイコ 目を澄ませて【3/18~4/7】*音声字幕ガイドはH... 現在上映中の作品 現在上映中の作品 グレイ・ガーデンズ【3/26~4/7】*メイズルス兄弟特集 現在上映中の作品 関連記事一覧 過去の上映作品 ペイン・アンド・グローリー 過去の上映作品 シティ・オブ・ジョイ【4Kデジタル・リマスター版】 過去の上映作品 ミューン 月の守護者の伝説 *「週末こども映画館」選定作品/... 過去の上映作品 本気のしるし 過去の上映作品 南瓜とマヨネーズ 過去の上映作品 フタリノセカイ 過去の上映作品 バーフバリ 王の凱旋<完全版> 過去の上映作品 バルタザールどこへ行く