『山〈モンテ〉』アミール・ナデリ監督舞台挨拶決定!! お知らせ 4月13日(土)に再起動2周年を迎える上田映劇では、4月20日より当館にて上映を予定している映画『山<モンテ>』の公開を記念して、本作の監督・脚本・編集・音響を手がけた、イランを代表する巨匠アミール・ナデリ監督と、本作のプロデューサー、エリック・ニアリさんをお招きし、舞台挨拶付先行上映会を実施致します。舞台挨拶終了後にはサイン会も実施予定!映劇再起動2周年を迎える記念すべき日に、世界的な名匠の言葉に耳を傾けましょう。映画を愛する多くの皆様、ぜひご参加下さい! 実施概要 『山〈モンテ〉』アミール・ナデリ監督舞台挨拶付上映 ・開催日: 2019年4月13日(土) ・時 間: 15時10分の回の上映後 ・会 場: 上田映劇 ・登壇者: アミール・ナデリ(監督)、エリック・ニアリ(プロデューサー) *舞台挨拶終了後、サイン会を実施予定 【アミール・ナデリ監督 プロフィール】 1945 年、イランのアバダンに生まれる。スチール・カメラマンとして活動した後、脱獄犯を主人公とする犯罪映画「さらば、友よ(Good By Friend)」(71)で映画監督デビュー。続いて殺人を犯して逃亡する男を街頭ロケを多用して描いた第 2 作「タンナ(Tangna)」(73)を監督。70 年代イラン映画のスター、ヴェヘルーズ・ヴォスーギを主演に迎え、財産も名誉も奪われた男の壮絶な復讐を描いた「タングスィール(Tangsir)」(73)は批評家から高く評価されると同時に興行的にも成功をおさめた。その後、アッバス・キアロスタミらとともに児童の情操教育のために設立された児童青少年知育協会(カヌーン)をベースに活動。ハーモニカの所有をめぐる子供たちの争いを描いた『ハーモニカ』(74)、台詞を一切排した映像詩的な中編『期待』(74)など、独自のスタイルをもった児童映画を監督する。『駆ける少年』(84)、『水、風、砂』(89)は、2 作連続でフランスのナント三大陸映画祭で最優秀作品賞を受賞。イラン映画が海外で評価されるきっかけを作った。その後、アメリカに移住し、ニューヨークをベースに活動。『マンハッタン・バイ・ナンバーズ』(89)はヴェネチア映画祭、「A,B,C, マンハッタン(A,B.C….Manhattan)」(97)はカンヌ映画祭「ある視点」部門で、『ベガス』(08)はヴェネチア映画祭コンペティションで上映された。2011 年は、西島秀俊を主演に迎え、日本で撮影した『CUT』を監督。続く『山<モンテ>』(16)は全編をイタリアで撮影した。最新作はロサンゼルスで撮影され、ヴェネチア映画祭で上映された『マジック・ランタン』(18)。 ◎作品について詳しくはこちらから http://www.uedaeigeki.com/coming/637/ Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it お知らせ 『世界一と言われた映画館』上映初日舞台挨拶決定!! 記者たち~衝撃と畏怖の真実~ ピックアップ記事 現在上映中の作品 BAUS 映画から船出した映画館【4/19~5/12】*上田... 現在上映中の作品 現在上映中の作品 ピンポン【4/25~5/12】*デジタル版/松本大洋 特集 現在上映中の作品 現在上映中の作品 RRR:ビハインド&ビヨンド【4/25~5/8】 現在上映中の作品 関連記事一覧 お知らせ “映劇はんこ”の押印サービスについてのお知らせ。 お知らせ 上田映劇ジャーナル(vol.40)2020年12月号 お知らせ カネコアヤノ 単独演奏会 2024 @上田映劇 開催のお知ら... お知らせ 『終末の探偵』井川広太郎監督 舞台挨拶実施のお知らせ。 お知らせ 『子どもの瞳をみつめて』公開初日アフタートークイベント 〈高... お知らせ 『杜人(もりびと) 環境再生医 矢野智徳の挑戦』アフタートー... お知らせ アカデミー賞 長編ドキュメンタリー賞受賞!『ノー・アザー・ラ... お知らせ 上田映劇+犀の角 協同企画 石川直樹写真展「シャリシャリシャ...